東京のコンサルティングで複利を知る
2019/06/14
経営と数字
人類最大の発明
一休さんのとんち
アニメで有名な一休さんにこんな話があります。
将軍さまに何でも好きなものをごほうびにやる
と言われた一休さん。
将軍さまにこう言います。
「それでは、毎日米粒をください。1日目は1粒、
2日目は2粒。3日目は4粒・・・・・というふうに
前日の2倍の数の米粒をください。」
米粒をくれれば良いという言葉に、
将軍さまはきょとんとして、
なんだ、これしきのことで良いのか。
と快諾してしまいます。
しかし、将軍さまは気づいていませんでした。
それを続けていくと、
いずれとんでもない量の米俵を、
一休さんにあげなければいけなくなることを。
折り紙を42回折る
身近にある折り紙を折るという行為は、
誰にでもできる当たり前のことです。
ところが、その折り紙を42回、
一度も広げずに連続で二つ折りに,
折るとなったらどうでしょうか?
普段の生活で折り紙を42回も折るなんて、
しませんよね。
お時間のある方はぜひ試していただきたいのですが、
折り紙を42回も折るのは、
実は実際には出来ません。
なぜなら、その回数を本当に折ると、
ほぼ月まで届く距離になってしまうからです。
NEW
-
東京のコンサルティングで見込み客をさがす
2020/09/10 -
東京のコンサルティングで仕事の質をあげる方法を知る
2020/02/03 -
東京のコンサルティングでSEOの効能を知る
2019/06/29