東京のコンサルティングで成約率を上げる

2019/06/24 インターネットマーケティング

成約率をあげる

 

サイトにアクセスを集めると、

その後は自社の商品・サービスを

買ってもらわなければなりません。

 

集めたアクセスの中から、

商品・サービスを買ってもらった人の割合を、

成約率(コンバージョン率)と言います。

 

アクセス数 × 成約率 = 成約数

 

となります。

成約数は、そのままWEBで集客したお客さんの数

ということです。

 

この数を増やすことを目標に、

WEB集客をしていきましょう。

 

成約率をあげるためには、

お客さんに行動を起こしてもらう必要があります。

 

この中でもさらに細かい要素にわかれるのですが、

要約すると、

「シンプルに・利点、特長を的確に・

繰り返し・行動を促す文言をいれる」

ことが重要になります。

 

言われれば、当然と感じるかもしれません。

しかし、世の中にあふれる大多数のサイトは、

これらの要素を満たしていません。

 

逆に言えば、

これらの要素を確実に盛り込めば、

他と差をつけることは、

意外にカンタンにできてしまうのです。

 

前述のリスティング広告の費用対効果も、

 

アクセス数 × 成約率 = 成約数

 

を見越して、そこから得られる利益に対して、

どれだけ広告に予算が割けるかということで、

方針を決定します。

 

 

客単価

 

成約数がお客さんの数ならば、

それに客単価をかけ合わせたものが、

売上げとなります。

 

広告に割ける予算をはじき出す際には、

得られる見込みの利益を

出さなければなりません。

 

客単価をあげるのは、WEB上での集客とは

直接関係ありません。

というよりは、インターネット以外と

基本変わりません。

 

ここでは上げる方法は述べません。

しかし、WEBで集客をするために、

広告に予算を割くとなれば、

大事な要素であることはおさえておいてください。

 

当然、高ければ高いほうが有利になります。

言葉の話も含めて、

折に触れて、紹介していきます。